■鋳物加工 |
当社は創立以来40年、堅実・信頼をモットーに真摯な従業員の協力・自主的活動により、明るい快適な職場を実現しています。 |
|
社名 | 株式会社 山中鉄工所 |
---|---|
代表 | 山中 基治 |
所在地 | 東京都大田区大森中3-9-2 |
TEL | 03-3763-8431 |
yamanaka-ynt@mbd.nifty.com | |
営業品目 | ■鋳物加工 ■アルミ鋳物加工 ■フライス加工 ■マシニング加工 ■大物加工 ■ステンレス鋳物加工 ■難削材加工 ■2次加工 |
資本金 | 1000万円 |
設立年月日 | 昭和38年12月 |
従業員 | 7名 |
主要取引先 | 株式会社荏原製作所 株式会社 KATO HICOM 油研工業株式会社 三菱化工機株式会社 日本ベーレー株式会社 ユニテック株式会社 三菱日立ツール株式会社 |
取引先銀行 | 三菱東京UFJ銀行 羽田支店 さわやか信用金庫大森支店 |
明治41年 | 個人企業として神田旭町にて山中鉄工所を創設 木工用切削工具の製造を始める |
---|---|
昭和10年 | 現在地大森に工場を移転、 (株)新潟4鐡工場のディーゼルエンジン部門の協力工場として、部品加工を行う |
20年 | 戦災にて工場消失 |
21年 | 工場再開、水栓、水洗バルブおよび紙器断裁包丁の製作販売 |
35年 | 石川島播磨重工業(株)様の協力工場として加給機の部品加工及び舶用エンジンの軸受けメタル等の加工組立を行う |
38年 | 資本金300万円にて、(株)山中鉄工所を設立 |
40年 | 浦賀重工業(株)様の協力工場として、機械事業及び起重機事業部の加工組立を行う |
40年 | (株)荏原製作所藤沢工場様より、自給式ポンプケーシングの加工を受注 |
43年 | 川崎工場様の協力工場としてポンプの加工・組立受注にともない 工場健屋を新築 |
48年 | NC旋盤(池貝鉄工)振り920、芯間2,000を新設 NCボール盤(吉田鉄工)X600×Y400×Z150新設 |
53年 | 資本金1,300万円に増資する |
54年 | (株)新潟鉄工所浦和工場様の協力工場にもなり、ディーゼルエンジンのシリンダーヘッドの加工組立、耐圧テスト、ハヅミ車室の加工を行う |
62年 | 石川島建機(株)の協力工場として主にミニショベルの部品加工を行う |
平成1年 | 油研工業(株)さまより油圧モーターのケーシング加工を受注。 その後、各種ボデー等の加工を行う |
平成15年 | 三菱化工機(株)様より京浜地域商談会を通じ、プラント設備の加工の受注、現在に至る |